対象者 |
被保険者および被扶養者(予防接種時) |
対象期間 |
当該年度10月1日から翌年2月末日まで |
補助額 |
対象者1人につき、期間中1回限りで最大3,000円までの実費相当額
- ※2回接種法の場合は、2回で1回とします。2回のうち1回で補助金額3,000円を超過する場合は、連名簿または申請書への記入および領収書の添付は1回分のみで可)。
- ※実費相当額が3,000円未満であって、100円未満の端数があるときは、その端数は切り捨てとして計算します。
|
必要書類 |
【事業所の場合】
- インフルエンザ予防接種補助金申請書(事業所用)
- 連名簿(「保険証番号」から「左記金額のうち健保以外からの補助金」までを記入したもの)
- ※入力済み連名簿はメールでの提出をお願いいたします。
- ※記載人数が20名以上の場合は、適宜行数を増やして、最終頁に合計をご記入ください。
- 領収書(原本または写しを「領収書貼付用紙」に貼付したもの)
|
【被保険者の場合】
必要に応じて各事業所で適宜使用してください。
事業所の担当者へ提出してください(健康保険組合への提出は不要です)。
|
【任意継続被保険者の場合】
|
注意事項 |
領収書には、金額の他に次の記載が必要ですので、不足の有無をチェックしてご提出してください。
[チェック事項]
- 受診(接種)者氏名
- 受診(接種)日
- 「インフルエンザ予防接種費用」の文言
- 医療機関名
|
申請期限 |
3月10日
- ※対象期間終了後、全員分を一括して、1回で申請してください。
- ※年度内支給をするため、申請期限を厳守してください。
|
補助金支給方法 |
【事業所の場合】
健康保険組合では事業所から提出された「インフルエンザ予防接種補助金申請書」および「連名簿」をもとに補助金の「振込通知書」(連名簿を利用)を作成し、後日事業所へご通知いたします。事業所では、「振込通知書」と振込総額をご確認していただいたうえで各被保険者への補助金を支払ってください。支払い方法等については、事業所に一任いたします。 |
【被保険者の場合】
原則として、給与振込指定口座へ振込みます。 |
【任意継続被保険者の場合】
被保険者様名義の指定口座へ支払います。 |
お問合せ先 |
事業所の担当者または健康保険組合 |